Department of The Science of Living
更新日:2024年03月14日
授業紹介
【短大?生活科学科】卒業ゼミナール発表会を開催しました
生活科学科では2年生全員が「卒業ゼミナール」を履修します。2年生の学生たちは、研究室に所属し、教員から指導を受けながら、1年間をかけて各自が選んだテーマに基づき研究?制作を進めました。これらの成果を、2024年1月31日(水)に、口頭発表やポスター発表の形式で公表しました。
学生たちは普段の授業で鍛えられたITスキルを使いこなしながら、資料や作品を巧みにプレゼンテーションを行いました。生活に関連した幅広いテーマの研究成果が発表され、発表会では1年生全員がオーディエンスとして参加し、次年度に研究するテーマを考える参考にしました。
発表会後は、2号館のカフェ?ラシュレで打ち上げパーティーを開催し、美味しいお食事やスイーツ、飲み物をいただきながら、努力の成果を称え合いました。
発表テーマの一例をご紹介します。個人、またはグループによる全75件の発表がありました。
??豊島研 | ??三井研 |
?電子決済の現状と課題 ?ウクライナ戦争におけるSNSの活用方法 ?テレビ広告とYoutube広告の影響の違い ?アニメ聖地巡礼マップ ?ジャニーズ事務所のSNS解禁がファン等に与えた影響 | ?「Starbucks」タッチパネルデザイン ?「無印良品」電子案内板 ?「SABON」リーフレットデザイン ?「Francfranc」リーフレットデザイン ??任天堂?親子向けリーフレット |
??山口研 | ??渡辺研 |
?香水の香りイメージと分類 ?ジョーマローンのSDGs ?デニムとビーズのコラボリメイク作品 ?リカちゃん人形で製作する乃木坂46新衣装 ?ドールで作る憧れのロリータ服 | ?栃木の地域資源を生かしたプロダクト提案 ?防災を広める?パンフレット制作と防災グッズの提案 ?日本のアイドル衣装図鑑 ?無彩色ファッションのLOOKBOOK制作 ?共立生の服装に関する色彩調査 |
??堀岡研 | ??小川研 |
?タイの生活環境と住まいへの影響 ?「猫と過ごす別荘」の設計提案 ?「こどもと地域をつなぐ遊べる図書館」の設計提案 ?海外アーティストのMVの世界観を表現したディスプレイ制作 ?グラスリッツェンによるガラス工芸 | ?焼き物のある暮らし ?熊本県の郷土料理「からし蓮根」について ?世界三大スープ「トムヤムクン」について ?アイヌと鮭 ?Uchi Cafeの魅力 |
??佐藤研 | |
?コンビニ各社コーヒーの比較 ?各社冷凍食品の特徴について ?アニメシーンから考えるこ食問題 ?昆虫食の必要性について ?機能性食品素材の有効性 |
☆生活科学科HPはこちらから
★生活科学科Instagramはこちらから