11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载

图片

家政学部[建築?デザイン学科] 家政学部[建築?デザイン学科]

家政学部 建築?デザイン学科建築コース

建築コースで学ぶこと

建築コースは、建築、インテリア、まちづくりの3分野から構成され、建築とデザインを「設計?施工?監理」できる能力?建築とデザインから快適なまちを実現する能力を養いま す。人間や環境を理解し、工学技術と美術センスを磨き、それらを統合化する力を修得することで、時代に合った「空間」と「もの」そして「まち」を創造する力を育みます。

  • 建築設計

  • インテリアの設計

  • こどものすみか幼稚園改築計画

  • 仕事場のある住まい

  • 都市の森の中のライブラリー

  • 物販店(ファッション/ブティック)のショップデザイン

  • 建築分野
    都市機能を持つ都市居住区域

  • インテリア分野
    引力 人と光の関係

建築コースの「学び」

1年次 基礎を学ぶ。

空間を把握する力、空間を表現し他者に伝える力など、基礎を学修。

2年次 3分野へ。

建築設計、インテリア設計、まちづくりの3分野へ。設計課題がスタート。

3年次 グループでテーマに取り組む。

グループでテーマに取り組む能動的参加型授業で学びます。

4年次 集大成。

自分のテーマを見つけ、集大成となる卒業論文?卒業制作を行います。

学生メッセージ

入念な調査がアイディアを生み納得のいく設計につながる

2年次に幼稚園の設計課題に挑戦し、全学年のなかで最優秀賞に選ばれました。「入念に調べて導き出したアイディアを活かしたい」という想いを先生が尊重してくださり、 補完的なアドバイスをくれたおかげです。将来は大規模建築物を設計したいので、最近は参考になる建築物を見て回り、気づいた点をメモ。頭の中は設計のことばかりです。

H.S.さん
(八千代松陰高校出身)3年

遠慮ない意見を言い合える場が、より良い作品を生み出す原動力

高校時代は理系科目が苦手だった私ですが、「最低限の計算ができれば大丈夫」という先輩の言葉に後押しされ入学を決意。授業は図面の引き方や模型のつくり方など、興味深いこと ばかりでした。ときには先生と遠慮ない意見が飛び交う場面もあり、広い視野を持つことの重要性に気づかされることも。今は木のぬくもり?美しさを伝える「木組み」の職人を目指して邁進中です。

M.I.さん
(江戸川女子高校出身)3年

空間づくりのアイデアがひらめいた時が一番うれしい!

建築の基本である構法、設計法、図面?模型制作から、建築の歴史や関連する法律まで網羅して学べます。私は、2年の後期からはインテリア分野に入り、住宅や商業スペースの内装、リノベーションを中心に履修。課題も多く、模型をつくり込んでいると時間はあっという間!大変だと感じることもありますが、1つ1つが確実に自分の実となるものでした。また、女性ならではの細やかな視点で、使い勝手を考える授業は、気づきの連続でした。見た目の美しさだけでなく、環境との調和や温かみ、居心地の良さを大切にしたいと考えるようになりました。事前と人が集まるような空間をつくれるようになりたいです。

A.S.さん
(国府台女子学院高等部出身)3年

「子どもと建築」というテーマに出会う

ものづくりのなかでも、街に長く残る建築に興味を持ちました。使いやすさや快適さを意識した設計を考えられるのが、家政学で建築を学ぶ魅力。小学生向けに椅子づくりのワークショップを提案したことがきっかけで、「子どもと建築」への関心が深まり、他校の大学院に進学することに。課題が多い4年間でしたが、学科の友だちと助け合い乗り越えたことがいい思い出です。

R.H.さん
(共立女子高校出身) 4年

卒業生の声

想像を超えた使われ方に出会えるのが、建築の面白さ

学生時代から一貫して、たくさんの人が集う公共施設の建築に興味がありました。そのため、約4年かけて、設計から現場監理まで担当した大学学生寮が完成した時は感激しました。スポーツ用に作ったホールが、バンドや勉強会に使われていたり、こちらの予想を超える用途に出くわすのが、建築の面白さだと思います。納得のいくデザインに辿りつくまで苦労もありますが、大学の恩師の教え「悩んだら手を動かす」をモットーに、使い手が楽しめる空間を作り続けていきたいです。

E.S.さん
2010年3月卒業
建設業

家のことなら何でも任される頼れる存在になりたい

いまの会社で住宅のリフォームアドバイザーとして働いて5年目。リフォームといっても大規模なものから、細かな案件まで様々あり、家のことなら何でも相談を受けるような仕事です。「インテリアコーディネーター」や「福祉住環境コーディネーター」など働きながら資格を取りましたが、それも共立で幅広く学んだ基礎があったからスムーズに勉強できました。働き続けている母の姿を見ているので、私も長く働き続ける女性として頼られる存在になりたいです。

K.N.さん
2012年3月卒業
建設業

建築コース卒業制作?卒業論文

これまで学んだ建築、デザインの集大成として、卒業制作や卒業論文に取り組みます。学生は自らテーマを設定し、コンセプトを紡ぎ出し、自分の持つ技術と知識の全てをかけて挑みます。指導教員は学生自らの持つ思考やプロセスを尊重しながら、「自分の目で見て、自分の頭で考え、自分の足で行動する人」になるよう、一人一人指導します。卒業制作の作品や卒業論文は、学生たちが4年間学んだ情熱がいっぱい詰まっています。

  • 緑ノ結目 ー神社機能を展開した新たなパブリックスペースの提案ー

  • 魅る空間 魅せる空間 ~聾学校計画~

  • 甍の波 ー瓦でつながる学生寮ー

  • 文~廃校になった復興小学校?小公園の再生計画~

コース一覧