11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载

图片

国際学部

Faculty of International Studies

11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载へ戻る

国際学部ニュース詳細

更新日:2025年07月08日

学生の活動

【国際学部】学生広報委員会による前期学部講演会レポート

 皆さん、こんにちは。学生広報委員の古城紅葉です。今回は、私が参加させていただいた講演会についてレポートします。

 

 2025年6月26日、オンライン英会話サービスを提供する「スパトレ株式会社」の代表取締役である向井麻里絵先生をお招きし、「変化の時代を味方にする“相手軸リーダーシップ”―キャリアと英語の学びを武器に社会に切り拓く―」というテーマでお話を伺いました。

 

 今回の講演者である向井麻里絵先生は、学生時代からビジネスコンテストへの出場など、多様な活動に積極的に取り組まれてきました。大学卒業後は、外資系金融機関やコンサルティングフォームでの勤務を経て、英語学習サービスを提供するスパトレ株式会社を設立されるなど多彩なキャリアを歩まれてきた方です。

 

 講演では、変化の激しい時代において、「相手軸」に立ったリーダーシップの重要性について、向井先生ご自身の経験や、ワークを交えながらお話いただきました。自分の立場に置き換えて、どのようなコミュニケーションをとるべきかを考えることができ、非常に学びの多い時間でした。

 特に印象に残ったのは、向井先生がかつての就職活動で170社に応募したというお話です。失敗を恐れず挑戦し続ける姿勢からは、強い行動力と前向きな挑戦心が感じられました。また、それを支える「線引き能力」が重要であるという言葉に深く共感し、自分の中に軸や基準を持つことが、周囲と柔軟に関わりながらもブレない姿勢に繋がるのだと学びました。

 

 講演後には、英語力のモチベーション維持について質問させていただきました。向井先生は「未来から逆算して考え、ワクワクしながら勉強することが大切」だとおっしゃっていました。この言葉を受けて、英語学習をただの課題としてではなく、将来の可能性を広げる楽しみとして取り組もうと前向きな気持ちになりました。

 最後に、「学生生活ではたくさん失敗し、様々な価値観に触れることで、自分の能力の幅を広げてほしい」というメッセージが強く心に残りました。講演を通じて、「相手の立場に立って考えること」の大切さや、それを支えるスキルとしての英語学習の意義を再認識することができました。これからのキャリアや人との関わりの中で、向井先生の言葉を実践していきたいと思います。貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

国際学部4年 古城紅葉