更新日:2024年01月23日
その他
「サービス?ラーニング」プログラム 活動報告会および第5回集中講義(最終)を行いました!
共立女子短期大学では、「課題解決型授業」と「社会活動」を組み合わせた新しい授業「サービス?ラーニング」が2024年度から始まります。
2024年度の開講に先立ち、全学部?科を対象に、2023年度は正課外活動として、「サービス?ラーニング」プログラムを実施しています。
2024年1月20日(土)には、これまでのグループ活動や「神保町ブックフェスティバル」におけるボランティア活動の実践等を踏まえて、
①ボランティアを増やすためには?
②インフォメーション担当の課題は?
の課題を中心に、気づきや解決策をグループごとに提案する「活動報告会」を実施しました。
3つのグループはそれぞれ、自由な発想に基づき、かつ座学での学びを踏まえて実際にボランティア活動に取り組んだことによる学生自身
の実感がこもった言葉で改善提案を行いました。その後、本プログラムにご協力いただいた古書店街の方や「神保町ブックフェスティバル」
に携わる関係者の皆様より、あたたかなお言葉とともに、講評をいただきました。
活動報告会につづいて実施した第5回集中講義では、今回のプログラムに自分がどのように関わり、何を身につけたか等について、グループ
および個人で振り返りを行い、最終的に執筆する個人レポートへつながる気づきを「リーダーシップ自己評価シート」にまとめました。
皆さん、半年間にわたるプログラムに積極的に取り組んでいただき、ありがとうございました。そして、おつかれさまでした!
サービス?ラーニングについてはこちら
「サービス?ラーニング」プログラムの募集についてはこちら(募集は終了しています)
<講義内容>
?活動報告書について
?報告会に向けてのグループ活動の振り返り
?プログラム全体の振り返り(個人発表)