11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载

图片

HOME

国際交流?留学

ニュース詳細

11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载へ戻る

ニュース詳細

更新日:2025年09月08日

留学?海外研修

夏季海外研修レポート(ハワイ大学マノア校 NICEプログラム)

2025年度 ハワイ大学マノア校 夏季海外研修に参加された方のレポートをご紹介します。


ビジネス学部 1年 A.Fさん

 

はじめに

私はハワイ大学マノア校での2週間の研修プログラムに参加しました。今回の研修に参加した理由は英語力を高めることと、異文化環境で積極的に行動する力を身に着けたかったからです。海外に行くことは挑戦でもあり、不安もありましたが、新しい環境に飛び込むことで自分の行動力や積極性を鍛えたいと思いました。

 

ハワイでの生活について

月曜日から金曜日8時30分から12時30分まで授業が行われました。授業ではグループディスカッションやプレゼンテーションを行い、自分の考えを英語で表現する力を養うことができました。特に、限られた時間内で意見をまとめ、クラスメイトと協力して発表したことは協調性と積極性を同時に伸ばす良い機会になりました。また、ハワイ大学の学生との交流もあり、日常会話を通じて、ハワイでの大学生活や文化の違いについて学ぶことができました。現地の学生と直接コミュニケーションを取ることで、教室だけでは学べない実践的な力を得ることができたと感じています。

 

放課後は同じプログラムに参加していた他大学の学生も含めたクラスメイトと一緒にハワイのさまざまな場所を訪れました。異なる大学や地域から集まった学生たちと共に学び、行動し、助け合った日々は私にとってかけがえのない思い出になりました。

 

研修期間中は、現地の家庭にホームステイをしました。研修が始まる前は英語でのコミュニケーションや生活習慣の違いに対応できるか不安を感じていました。しかし、ホストファミリーはとても親切で温かく迎えてくださり、安心して生活することができました。最初はうまく言葉が出てこなくても、ゆっくり聞いてくれたり、ジェスチャーで補ってくれたりしたため安心して会話に挑戦することができました。日が経つにつれて少しずつ自然に話せるようになり、家族の一員のように過ごせたことが大きな支えとなりました。

搭乗した飛行機のデザインがウミガメでした!
ウミガメはハワイで「幸運のシンボル」とされているそうです。

 

 

ハワイ初日にホストファミリーが連れて行ってくれたアサイーボウルです!
ハワイでステーキを食べました?とても美味しかったです!

学んだこと

私はこの研修で大きく3つのことを学びました。

1つ目は、英語は間違いを恐れずに使うことが大切ということです。授業やプレゼンテーションで積極的に発言するうちに、完璧でなくても伝えようとする姿勢が大事であることを実感しました。

2つ目は、文化の違いを理解することです。

ハワイ大学の学生やホストファミリーとの交流を通して、自分とは異なる文化や価値観に触れることができました。

3つ目は、何事にも挑戦するということです。

最初は不安もありましたが、一歩踏み出すことで自信にもつながり、多くの貴重な体験を得ることができました。

この研修での学びは語学力の向上だけでなく、自分の姿勢や考え方にも大きな影響を与えました。

 

まとめ

2週間という短い時間でしたが、多くの学びと出会い、成長があり、私にとってかけがえのない時間となりました。今後はこの研修で学んだことを活かし、新しいことに積極的に挑戦していきたいです。

2週間で7つのビーチを訪れました!どこも綺麗で心が癒されました。

 

特に印象に残っているのは「カイルアビーチ」です!