更新日:2025年11月10日
留学?海外研修
ダブル?ディグリー取得留学(ハワイ大学カピオラニ?コミュニティ?カレッジ)第1期生 留学中レポート
本学とハワイ大学カピオラニ?コミュニティ?カレッジでのダブル?ディグリー取得留学制度が始まり、今年の8月より第1期生が留学を開始しています。留学して1か月が経った9月に、八木原弓賀さんより留学中の様子を伺いました。
国際学部 2年 八木原弓賀
Fall semesterでは月から木の週4日4つの授業、計13単位分を履修しています。金曜日からはハワイ全体が週末という感じなので、学校の施設も閉まる時間が早いです。学内の本屋もお昼ぐらいには閉店してしまいます!
KCCの授業は、ディスカッションやプレゼンが多く、分からないことがあったらすぐに先生や友達に聞く!という感じです。
また、課題も多いです。例えば、Writing insensitiveとして認定される授業「Es101(ethnic studies)」では毎回レターサイズ(A4サイズとほぼ同サイズ)1枚程度の短いエッセイを作成、それらを元にグループでディスカッションし、最終的に発表をします。プレゼンの際は必ず発言をしないといけないので毎回ヒヤヒヤしています。
KCCに通って、感じたことの一つとして、学生のみんながやる気があるという印象です。コミュニティカレッジということで働きながら学んでいる人も多くいます。そのため、生徒のみんなが学びたいという意欲に溢れています。周りが課題もきっちりやってくるので、しっかりやらないと授業に置いていかれます。分からないことがあると、理解するまで教えてくれます。みんな優しいです。
教授の話を静かに聞く日本の授業スタイルとは対照的だと感じています。日々、刺激を受けるので充実した学校生活を送れています!
ハワイはとても過ごしやすい気候です。実は、ハワイの方が日本より涼しいんですよ!年間を通して30℃を超えず、湿度が低いので生活するのには最適だと思います。植物も多く、色々なお花が咲いてます。
ただ、今は物価がほんとに高いです。日本の3倍はします。ただ、日本の物は充実しています。ドン?キホーテや、Daisoなどがハワイにもあります!お米なども買えるので食生活に関しては心配ないかなという印象です。 校内にスタバがあって、安く買うことができます。だいたい4ドルくらいです!また、お茶やお菓子を無料で食べながら勉強できるスペースなどもあります!!
他の学生の皆さんに助けられたり刺激を受けたりしながら、良い学びが出来ている様子、とても頼もしく思います。八木原さん、引き続き、頑張ってください!