教養教育カリキュラム(2024年度)
| 分類 | 目標 | キーワード | 区分 | 授業科目案 |
|---|---|---|---|---|
| 自律と努力コア | 自己を確立し、生涯学び続けるための基礎的な力を養う | ?自己を肯定的に理解する力 ?主体的に学ぶ力 ?他者との関係を築く力 |
自立?自活のための基礎科目 | 基礎ゼミナール |
| 論理的思考?文章表現 | ||||
| ライフプランと自己実現 | ||||
| 課題解決ワークショップ | ||||
| 創造とキャリアコア | 新たな価値を創造し、社会を生き抜くための基礎的な力を養う | ?様々な側面から物事を思考?判断?表現するための幅広い知識と技能 ?応用力により新たな価値を創造する ?自らのライフプランやキャリアプランを創造する力 |
情報リテラシー | データサイエンスとICTの基礎 |
| 情報処理 | ||||
| 情報の分析と活用A | ||||
| 情報の分析と活用B | ||||
| 英語 | 英語コミュニケーションⅠ~Ⅵ | |||
| TOEIC Ⅰ~Ⅲ | ||||
| アドバンスト英語A(ビジネス口頭表現) | ||||
| アドバンスト英語B(ビジネス文章表現) | ||||
| アドバンスト英語C(TOEIC) | ||||
| 初習外国語 | フランス語Ⅰ(入門)?Ⅱ(表現) | |||
| 応用フランス語Ⅰ?Ⅱ | ||||
| 中国語Ⅰ(入門)?Ⅱ(表現) | ||||
| 応用中国語Ⅰ?Ⅱ | ||||
| ドイツ語Ⅰ(入門)?Ⅱ(表現) | ||||
| 応用ドイツ語Ⅰ?Ⅱ | ||||
| コリア語(入門)Ⅰ?Ⅱ | ||||
| コリア語(表現)Ⅰ?Ⅱ | ||||
| スペイン語(入門)Ⅰ?Ⅱ | ||||
| スペイン語(表現)Ⅰ?Ⅱ | ||||
| イタリア語Ⅰ?Ⅱ | ||||
| アラビア語Ⅰ?Ⅱ | ||||
| 基礎日本語Ⅰ?Ⅱ(留学生対象) | ||||
| 応用日本語Ⅰ?Ⅱ(留学生対象) | ||||
| 人間を理解するための教養 | 日本の歴史を学ぶ | |||
| 世界の歴史を学ぶ | ||||
| 人間と地理を学ぶ | ||||
| 文学をひらく | ||||
| 芸術をひらく | ||||
| 哲学とは何か | ||||
| 心理を学ぶ | ||||
| 自己開発A?B | ||||
| 社会を理解するための教養 | 法律を学ぶ(日本国憲法) | |||
| 法律を学ぶ(概論) | ||||
| 政治を学ぶ | ||||
| 倫理学とは何か | ||||
| 国際関係を学ぶ | ||||
| 地域社会と家族を学ぶ | ||||
| 経済を学ぶ | ||||
| 社会を学ぶ | ||||
| 自然を理解するための教養 | 自然と地理を学ぶ | |||
| 数学への招待 | ||||
| 生物学への招待 | ||||
| 物理学への招待 | ||||
| 化学への招待 | ||||
| 身体と健康を管理するための教養 | 健康スポーツ実習A | |||
| 健康スポーツ実習B | ||||
| 健康スポーツ演習 | ||||
| キャリアを創造するための教養 | 企業と社会の仕組み | |||
| マーケティング | ||||
| 女性の生き方と社会 | ||||
| 協働とリーダーシップコア | 他者と協働し、リーダーシップを発揮するための基礎的な能力を養う | ?協働力?コミュニケーション力 ?協力?協働して社会に貢献するためのリーダーシップ ?他者との協働による課題解決 |
現代社会の諸課題の解決 | 現代社会の諸課題(経済?産業) |
| 現代社会の諸課題(環境?科学) | ||||
| 現代社会の諸課題(文化?芸術) | ||||
| 現代社会の諸課題(生活?地域) | ||||
| 現代社会の諸課題(メディア?表現) | ||||
| リーダーシップ開発 | 教養総合ワークショップ | |||
| リーダーシップ開発演習Ⅰ?Ⅱ | ||||
| ワークショップファシリテーションⅠ~Ⅳ |





