産学?大学間連携
企業?団体との連携
本学では企業や団体との間で連携?協力し、本学の学びや研究を生かした商品開発等の連携事業を実施しています。
2024年度の活動
| 企画名 | 連携先 | |
|---|---|---|
| 1 | 種子島産粗糖プロジェクト | 住商フーズ(株) |
| 2 | キユーピーのパスタソースの汎用性を活かしたプロジェクト | キユーピー(株) 福井市 |
| 3 | 千代田区プレイスメイキング実証実験 路上イベント「神保町ワクワク魅力新発見」 | 千代田区 |
| 4 | 神田カレーグランプリ社会連携PR | 千代田区 |
| 5 | 共同開発健康弁当プロジェクト | 国分フードクリエイト |
| 6 | 本の街?神田すずらんまつり社会連携PR | 千代田区 |
| 7 | 一神町会三崎神社神輿巡業プロジェクト | 一神町会 |
| 8 | BOOK MEETS NEXT | 出版文化産業振興財団 |
| 9 | 出版文化産業振興財団 南三陸町フィールドワーク |
南三陸町 |
| 10 | 教養教育科目「自己開発」対象 五島市フィールドワーク |
五島市 |
| 11 | 教養教育科目「自己開発」対象 千代田区フィールドワーク |
千代田区 |
| 12 | 千代田学事業 千代田区の伝承を未来に引き継ぐための「千代田区怪談お散歩マップ」プロジェクト | 千代田区 |
| 13 | 千代田学事業 大規模災害時における学生ボランティアの育成とネットワーク化に関する研究 | 千代田区 |
| 14 | 志津川中学校連携による地域食資源を活用した課題解決学習(PBL) | 南三陸町 南三陸町立志津川中学校 |
| 15 | mottainaiプロジェクト2024~神田神保町からグローバルな課題に取り組む~ | 千代田区 |
| 16 | 認知症フレンドリーなネットワーク構築と地域モデルの検討 | 千代田区 |
| 17 | もっと知ってもっと削減 トマトの有効活用プロジェクト | カゴメ(株) 福島県 |
| 18 | 福井市(越前海岸エリア)の観光モデルコースの開発 | 福井市 |
| 19 | ワークショップ型演習「建築?デザイン総合演習」による神保町を舞台とした地域連携プロジェクト | 千代田区 |
| 20 | 調布市空き家エリアリノベーションプロジェクト | 調布市 |
| 21 | 長崎県五島市との保育環境を通した地域交流プロジェクト | 五島市 |
| 22 | 本との新しい出会いに向けて「BOOK MEETS NEXT 2024@共立女子大学」と「やまとなでしこ展2024」 | 千代田区 |
| 23 | 桃をテーマに地域循環SDGsに向けた産学連携の取り組み ?食べたらもっと推したくなる? | (株)東和エンジニアリング 東和AGワークス(株) |





